エウレカ!

好きなこと、気になること。音楽中心。たまに写真も。

本ブログは、移転しました。
数秒後に自動転送します。
もし自動で移動しない場合は、以下のリンクをクリックして移動してください。

ぶらり 街中 撮り歩く 都会の中の日本庭園 相楽園

f:id:dandelion-hill:20190421154616j:plain

 

街中のつつじが咲き始めました。

神戸の相楽園でつつじ遊山なるイベントが4月20日より始まることを知り、

早速行ってみることにしました。

 

 

まずは正門の様子。

f:id:dandelion-hill:20190421154925j:plain

 

 

門扉の大きな乳鋲。

f:id:dandelion-hill:20190421155553j:plain

 

 

 

入園料は300円。門をくぐりまず出迎えてくれたのは立派な蘇鉄。

樹齢約300年。

f:id:dandelion-hill:20190421160206j:plain

 

 

蘇鉄が群生している。

かつて相楽園が蘇鉄園と呼ばれていた由縁がこれを見ればわかる。

f:id:dandelion-hill:20190421160135j:plain

 

 

相楽園の由来は中国の古書「易経」の一節、

和悦相楽(わしてよろこび あいたのしむ)からとったと、

もらったパンフレットに書いてあった。

 

 

 

大くすのきと大灯籠。

f:id:dandelion-hill:20190421162308j:plain

 

この灯籠の笠の部分の広さは10平方メートル余り、

たたみでいうと6畳強。

後ろの荒木村重が約450年前に植えた巨大なくすのきの幹の直径が、

六畳の部屋の、およそ半分を占めることになる。

このくすのきは、神戸市の市民の木 第9号なのだそうだ。

 

f:id:dandelion-hill:20190421164348j:plain

 

 

 

池を中心に、回遊式の日本庭園に入る。

f:id:dandelion-hill:20190421164622j:plain

f:id:dandelion-hill:20190421165226j:plain

f:id:dandelion-hill:20190421165312j:plain

f:id:dandelion-hill:20190421165406j:plain

f:id:dandelion-hill:20190421165503j:plain

f:id:dandelion-hill:20190421165609j:plain

f:id:dandelion-hill:20190421165703j:plain

f:id:dandelion-hill:20190421165849j:plain

f:id:dandelion-hill:20190421165946j:plain

 

 

日本庭園に限らず敷地内あちこちにつつじがありますが、

花の開いているのはまだ少なかった。

上二枚の写真はよく咲いているのを選んだ。

特に日本庭園の中のつつじは、

樹木によって日を遮られているためか、

開花が遅いようです。

街中の民家のつつじのほうがよく咲いている。

まだこれからが本番でしょう。

つつじ遊山は5月6日まで。

 

 

 

 

ここで一旦ページを閉じます。

相楽園にはハッサム住宅という異人館と、

重要文化財の船屋形があるのですが、

それについては後日記事にしたいと思います。

 

 

 相楽園、船屋形と旧ハッサム住宅の記事を投稿しました。

eureka-001.hatenablog.com

 

 

 

 

歩いて楽しむ 神戸 (単行本)

歩いて楽しむ 神戸 (単行本)